9月
13
2013
弊社では電子化したデータをSONYリーダーやキンドルなど携帯端末で読みたい人の為に最適化方法をご案内しております。自炊したデータそのままでは字が小さくて読みにくかったりするためです。使用するのはフリーのChainLPというソフトですが恐ろしいまでに優秀なソフトです。(これがフリーとはすごい)
で、本によってはページの端に黒枠が出てしまい、「余白の除去」がうまくいかない場合がございます。

こんなかんじ・・
弊社の使用する機械の問題でもあるのですが、この機械は品質が非常によいので、致し方ないと言えば致し方ない・・・です。申し訳ございません。
そこでこんな場合は下記のように修正をお願いいたします。
************************************************
メニュー「編集」より「詳細設定」を選びます。
「ページ補正設定」タブの中の

「ページ補正」項目の「無効サイズ」の値を増やしてください。
そうすると黒枠の部分は表示されなくなります。(だいたい20pixくらでいいと思います。)

こんな感じで余白除去が働きました。
9月
01
2013
弊社ではオーディオブック作成オプションを提供いたしております。
私自身も自動車を運転することが多いのですが、運転中、最近は必ずオーディオブックを再生しております。普段なかなか読書する時間が取れないので重宝しています。
普通に読書するのとはまた違った味わいがあり、ひょっとするとオーディオブックの方が記憶に残るような気がします。
皆様も一度オーディオブックの素晴らしさを体験していただければと思います。
弊社のホームページで「オーディオブック名作選」として著作権フリーになった作品をオーディオブックに変換して公開しております。ダウンロードして携帯プレーヤーなどに取り込んでいただくことも可能です。どうぞ、お試しください。
今後、順次作品数を増やしていく予定です。
http://www.imaiku.net/audiobook/meisaku/

自炊代行は 名古屋のJR尾頭橋駅 いまいく電子書籍化へ
お問い合わせ 0120-710481
8月
24
2013
私も読書は大好きです。
なかなか時間が取れないのですが暇を見つけては電子化した本を読んでます。自分でやらずに代行を頼んでます、もちろん「いまいくの電子書籍化」です。
で、先日読み終えてみると、最後のページにこんなことが書かれていました。

どうしても引っかかるのは、「代行業者等の第三者」という箇所です。
著作権法上認められていません・・・・、そんなことないです。代行することを禁止などされていません。所有者の意思があるのに「代行することは禁止」なんてことになってません、断じて。
この問題を弊社では以下のような姿勢で最初から貫いています。
ご依頼の書籍がお客様の所有物であれば、可能です。問題ございません。
本・書籍の所有者であるお客様のご依頼を断る理由はございません。が、お気をつけいただきたいことがございます。電子化したファイルを私的使用を越えてお取り扱いになるのであれば弊社ではお断りいた します。つまり、電子化した書籍を頒布(有償か無償かを問わず複製物を公衆に譲渡や貸与すること)することは許されることではない(違法)ので、弊社では一切お断りいたします。
以上、株式会社いまいく です。
7月
13
2013
ダウンロード納品は下記のような手順で行ってください。
パソコンや使用するOS,ブラウザーによって多少画面が異なってきますが、基本的にはパソコンに一旦ダウンロードしていただくのが基本です。携帯端末などにはその後転送コピーをしていただくと良いです。
***************************************************
1、弊社より納品のお知らせメールが届きます。
ダウンロードのURLをクリックしてください。クリックが出来ない場合はコピーしてブラウザのアドレスバーに貼り付けしてください。

ダウンロードのURLをメールいたします。
2、下記のような画面が開きます。

左にファイル(フォルダ) 右上は一括ダウンロードボタン。
左側にファイルの一覧が出ます。冊数が多い場合フォルダに別けますのでフォルダをクリックすると一冊ずつのファイルが表示されます。
ファイルをクリックしパソコンに一旦保存してください。
【ご注意】誠に申し訳ございませんが、現在、「一括ダウンロード」をするとフォルダ、ファイル名が文字化けをしてしまいます。ご面倒かと思いますが、ファイルを1つずつダウンロードしていただけますようよろしくお願いいたします。

ファイルは直接開かず、一旦パソコンにダウンロードしてください。
7月
09
2013
弊社でいう、雑誌(一般図書以外)とは・・・雑誌(定期刊行物)およびA4超~A3(420mm×297mmまでの書籍をいいます。なお、詳細はこちらをご覧ください。
************************
100ページ本(¥200)
200ページ本(¥300)
300ページ本(¥400)
500ページ本(¥600)
700ページ本(¥800)
900ページ本(¥1000)
1100ページ本(¥1200)
1300ページ本(¥1400)
1500ページ本(¥1600)
*************************
なお、弊社サービスではOCR処理、ファイル名変更、カバー取り込み は標準作業です。

雑誌などは特別料金ですのでご了承ください。でも、安いですよ。
7月
06
2013
オーディオブックのメリット
普通の読書に対するオーディオブックのメリット。
最もなことは「~しながら」できるということでしょう。「運動しながら」「散歩しながら」「作業しながら」「運転しながら」「寝転がって・・」など。
あと、記憶に残りやすい、かも知れません。これは個人差があると思いますが、主観的には普通の読書より頭に残りやすい気がします。
オーディオブックを利用している知り合いの学生は、明らかにこちらの方が記憶に残る、と言っていますし、記憶に残りやすいという面では多くの方がオーディオブックに軍配を上げておられます。
特定箇所を読み返したりすることは実際の本や、電子書籍にはかないませんが、最初から最後まで通しで読むのはやっぱりオーディオブックでしょう。

とにかく手軽に「~しながら」読書出来ることはすばらしい。
是非、ご利用ください。
自炊代行いまいく書籍の電子化 0120-71048
7月
05
2013
弊社のオーディオブック作成について・・・
オーディオブックが非常に好評です。CD1枚買えるくらいの値段ですが、音楽を聴く感覚で読書ができるとあって、本が更に身近になります。個人的にも非常に重宝しています。電子本といっても読む為にそれなりの体勢を取らなければいけないのですが、オーディオブックにはその制限さえ低くなります。作業中、運転中、食事中、散歩中・・・どこにいても読書。。です。
ぜひ、一度お試しください。
ただ、音声に自動変換いたしますのでご依頼の際は下記のような本はできませんのでご注意いただきたいと思います。
1、線が引かれている。

2、囲まれている

3、記号や混在された英文(縦中横文字)など

4、小さい注の文字

5、雑誌

6、旧字体、古語

7、コミック

などです。
自炊代行、パソコンサポートは名古屋の株式会社いまいく へ 0120-710481